人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今日はラランのブリーフィングをして・・・
ムンジャンガンに行って来た。

いや、その前に・・・
今日チェックインのゲストにラランに行く予定とい言ったら
『ラランだけは嫌』なんて言われてしまい
ちょっとびっくりした。
初めてのゲストだし
うちのNo1マルチポイントのセンデランも
行ったことないはずなのに・・。

とりあえず・・・
他のゲストとポイント采配の兼ね合いもあり
どうにか行くことに決定し
しっかりブリーフィングもした。

・・・が

東からのうねりがあまりにも大きいので
うねりを避けて結局ムンジャンガン
マルチなララン見せてあげたかったなあ・・・

ゲストが4名でスタイルが違いそうなので今日は2ガイド


1本目:POS1
白っぽいけどまあ見える。
ギンガハゼから始まり・・・
半分黄色いブラックシュリンプゴビー、
リュウグウベラギンポはディスプレイしまくり
ヤッコエイがお食事中の所をカスミアジがまとわりつき・・・
でっかいグレートバラクーダがずーっとついてきた
メタリックシュリンプゴビー、アークフィンゴビー
でかいブラックシュリンプゴビー、ニシキフウライウオ
そうそう、セミホウボウが大小2匹。
ハナダイギンポ、タテキン幼魚
ウツボクリーニング中のアカシマシラヒゲエビとホワイトソックス
オリビアシュリンプは奥過ぎて見えず・・汗
ウコンハネガイ、特大イソコンペイトウガニを見て終了



2本目:ジャバポイント
少しうねりがあるけど大丈夫。
ニチリンダテハゼいっぱい、フタホシホシハゼ
ウミタケハゼ、ヒメニラミベニハゼ
リングアイピグミーゴビー、ブラックスポットドワーフゴビー
頭にソフトコーラルを挟んだイソコンペイトウガニ
嫌に見やすいコマチコシオリエビ
ユキヤマウミウシ、水色のコバンハゼ、アカメハゼ
オラウータンクラブ
風向きが急に変わってボートが座礁しそうになり・・汗
急いで浮上:汗汗汗


ムンジャンガンのマクロは・・なんかパッとしないけど
とりあえずゲストには楽しんでもらえたようです。

明日は・・・海況次第。
またムンジャンガンかなあ:汗


今日の夜もゲストがチェックイン。

もう夜中に車を押すのは嫌なので
昼間に人足2名を雇い
大型・・いや、中型トラック3杯分の砂利を調達し
道の補修をした。

奴らが3度も壊すから・・・
うちは3回も補修している:怒
最初の大工事を入れたら4回目だ

去年までは通れてたのに・・・・(しつこい!?)

明日もあと3杯分の砂利を調達、補修する予定

頼むからもう壊さないでおくれ。
そして、道を直すから折半しようなんて言わないでよね。


まじでブラックマジックで呪っちゃうぞ!!!


今日は眠りたい。
昨日の道での送迎車スリップに引き続き・・・
夕方から降り始めた雨は
昨日の夜中チェックインの車までスリップで動けなかった。
それが夜中の3時:汗
その後すぐ寝なおしたけど
ドライバーが一休みして4時に出て行く時も動けなくなり起きる。

『今日中に道を直さないといけないね』

・・・とヘリとブルーになっていると
今度は電話が鳴る。

『お迎えの車が来ない』

今日の朝クタからピックアップのゲスト。
時計を見ると5:45
5:30に待ち合わせなので15分も遅れていることになる。

あわててドライバーに連絡をとるも
電話が通じない:汗
このドライバー電話を・・いや、電話番号をいくつも持っているので
多分他の電話番号が入っているのだろう
私が持っている電話番号は駄目
ヘリのも駄目
非番のセキュリティや他のスタッフに電話を掛けまくり
電話番号を集めて片っ端からかけてやっと通じた。

『今どこ?』

ホテル。今ゲストに会うところ


あわてて私がホテルのロビーに電話すると
ホテルのスタッフはそんなゲストは知らない・・と言う

ひえ~!?

もう一度ドライバーに電話して車の中に居ると言うゲストと
やっと連絡がとれてほっとした。


熱が出そう:汗



そして今日は朝の6時前からどっかのお猿さんが
大音量で音楽をかけている
(多分、セレモニーだと思うのですが)

お部屋のゲスト・・大丈夫かな:汗


実は昨日から鼻水が止まらず
夜中じゅう熱っぽかった。
その上この4連発のストレスと寝不足:汗

せっかく布団かぶって寝たけど自信がない

そして今晩もゲストチェックインがあるんだけど
それまでに道が直せるだろうか?

くう~・・・隣のリゾート呪ってやる!!!


もうすぐゲストも起きてくるし
どうにか仕事モードに戻らなくちゃ

夜まで降っていた嵐のような雨も止んだし
いいダイビング日和になって欲しい

頑張ってガイドに集中します。


・・・ハ・・ハ・・ハクション!

今日の朝、土砂降りの雨が降った。
おかげでチェックアウト送迎用の車が
お隣のリゾート前でスリップして動けなくなった。

去年まではこんなことなかったのに:怒

今日はお隣のリゾートのスタッフとボスがいたので
手伝って車を押してくれた
当り前だ。道を壊した張本人なんだから
少しはうちの苦労をわかってくれただろうか?

いや、わかっていない。
多分、車を押すのを手伝ってあげたくらいにしか

しかも私に
『ここを一緒にアスファルトにしようね』
なんて聞くのでとりあえず
『いつ?』
と聞くと
『・・・・そのうち』

やつらのリゾートのオープンまでと言う意味だろう
うちは今必要な道なのに

しかもおととしに
海岸線を車が通れるように工事をしたのはサリダイブ
後から来て普通に通って・・トラックで壊しても直しもしない
毎回うちのスタッフが直している。
この上
さらにサリダイブに工事を半分持たせようと言うのか?

全く許せん!!冗談じゃない!

隣のリゾートの元の会社は煙草の会社
ここんとこ煙草の葉を空き地で
すごい量を乾かしていた。30m平方くらい。

今日の朝の突然の風と土砂降りで全部ビチョビチョ


ほらね。神様は見ているんだから。

きっと彼らにこの実情を思い知らせる為に
うちの送迎車が来るタイミングで
煙草を濡らしたに違いない。


これでも彼らが知らんぷりしたら・・・



私はし~らないっと:笑
昨日は朝からピーカンべたなぎ!!
今日も朝日が綺麗でいい感じです。

ゲストも2人だけだし
シルバーウィークの超穴場だ:笑



昨日はラランへ

1本目タカッドサル:サトミガイド
背びれハゼ狙い。今年は数が少ないが見せることは出来た。
ゲストも『多分撮れたと思う』と言っていたのでOK!
他には1つの巣穴を3匹のニチリンダテハゼが
とり合いする場面に遭遇。結構見ごたえあり。
アカメハゼ山盛り、スリーラインブレニー、ヒメニラミベニハゼ
まだ背びれの方が大きいくらいのニチリンダテハゼBaby
ヒトデヤドリエビ、ジョー・・・などなど。

2本目バトゥバサール:ヘリガイド
メインはホシハゼSPの丘とレッドブローチ
あとは何見たのかな??
(私は丘番)

3本目センデラン:サトミガイド
ピンクスクワットロブスター、ナデシコカクレエビ
今日はリングアイジョーが巣作りしていた
浅場にも(水深5m)リングアイジョーのご夫婦発見
なかなか良い子でした。
レッドラインドワーフゴビー、イエローアイコンブース
マンジュウイシモチなどなど
ゲストの一人はメディアアウトでした。

今日はシークレットベイへ
ピクチャードラゴネット狙い。

例によって車の定員で私は丘番。
時間があったらハウスリーフでも
リサーチしてこようかと思っています。
張り切って写真アップします!!

本日ピーカンべたなぎ!

張り切って写真DAY_c0211615_17152641.jpg


今日ゲストは3ボートダイブ。
1本目:ガワナハウスリーフ
2本目:タイガン
3本目:タンジュン
ガイドはヘリ。

私は1本目だけリサーチに潜りました。
(その後車で帰ってきてオフィス仕事)

上から見るとすごい透明度が悪そうで・・・
エントリーしたら下は青かった:笑

いろんなもの見てきましたよ。

エントリーした足元には
張り切って写真DAY_c0211615_17141166.jpg

キイロサンゴハゼ。
ピンが甘いのは・・ご愛嬌

その後ちょっとだけ泥地へ・・

張り切って写真DAY_c0211615_17163951.jpg

ブラックバンデットダムゼル?
チビッ子で可愛い:笑
あちらこちらに居ます。

ハゼは省略
張り切って写真DAY_c0211615_17181716.jpg

いい感じのアカメハゼ。

結構上手に撮れた

オイランヨウジの赤ちゃんがあちこちに・・・
張り切って写真DAY_c0211615_17191097.jpg

張り切って写真DAY_c0211615_1719561.jpg


岩の壁の紫いろの海綿には
張り切って写真DAY_c0211615_1721574.jpg

メガネベニハゼ(だっけ?)

キリンちゃんもいいところに居てくれました。
張り切って写真DAY_c0211615_1722437.jpg

今日は計6匹見つけました。

そのあと・・・イレズミハゼのSP
張り切って写真DAY_c0211615_1723173.jpg

名前教えてもらったのに・・忘れちゃった:苦笑

このハゼを探そうとするとなぜか見つけちゃうこの子
張り切って写真DAY_c0211615_17243318.jpg

張り切って写真DAY_c0211615_17253134.jpg

ピグミーパイプホース

見つけたんでヘリに教えてあげようと近寄ると
彼のボードには
『ピグミパイプホウルス』

・・・心で読むと
ピグミーパイプホースだ。

どうやら彼はペアを見つけてゲストに撮らせていたらしい。

負けた:汗

これだけ毎回見つかっちゃうって言うことは
シーズンとしか言いようがないですね。
見たい人はマジで早いとこ潜りに来てください。

その後

枝ぶりの悪い珊瑚に居る
張り切って写真DAY_c0211615_17264596.jpg

イチモンジコバンハゼのYg

張り切って写真DAY_c0211615_17275198.jpg

レッドラインピグミーゴビー

そして桟橋でこのブレニー
張り切って写真DAY_c0211615_17284822.jpg

トサカがあるんですよ。この子。
何だろう?調べてみなくちゃ。

・・と60分越えのダイビングでした。

モニターでもらったオリンパスのコンデジ
とっても役に立っています。

またモニターやらせてくんないかなあ~笑

・・・なんて。

明日からゲストが倍の・・・2人!

頑張るぞ~!!