人気ブログランキング | 話題のタグを見る

南半球は寒い(涼しい?)


良い天気のバリ島西部です。

南西風が吹いていて体感気温は低め

朝の気温:23℃
(日中は30℃まで上がる予定)
昨日の水温:28℃

昨日は冷たい南西風が吹き荒れ
今まで寒くないと言っていたゲスト様も水面休息中
海に入っている方が暖かかったと言っていました。

うちのスタッフたちもフリース着てるし:苦笑

常夏と言えど南半球なので日本と季節が反対で冬っていう感じ

この季節、気温はあっても湿度がないので
(何しろもう2ヶ月ほど雨が降っていない)
風なんてあった時には気化熱を奪われてまくって体が冷えていきます。

濡れたラッシュガードなんてもってのほか
どんどん寒くなりますよ。


私が現役の時は水面休息中
水着の上に薄手のフリースとウィンドブレーカーを着て日光浴していました。
(私の場合極度の寒がりではあるけど)
そして真っ黒に日焼けしてました:汗


これから来られる方!

水面休息中の防寒の準備して来てくださいね。


寒いけどこの時期の海は本当に青いです!!




今日の写真は・・・・


甲殻類


まずは

ホヤカクレエビ


南半球は寒い(涼しい?)_c0211615_09184055.jpg

小さなホヤの中に隠れている小さなエビです。

体の模様が違うものが何種類かいますが

この写真のものが一般的かも。


よくコンデジだから撮れないっていう方がいますが

このエビこそ被写界深度の深いコンデジ向け

この写真もコンデジ(TG)で撮影しています。
(少し切り取っています)

最近のコンデジだと優秀なのでズームをいっぱいかけてフォーカス合わせれば合うし
それで合わないのであれば
ホヤの入り口にフォーカスを合わせてから少し前にカメラを進めるとエビが見えてくるのでそこでシャッターを押せばOK

ホヤをつぶしてエビを出して撮影なんて邪道です!



もう一つのエビは


ナデシコカクレエビ


南半球は寒い(涼しい?)_c0211615_09184591.jpg

ナデシコのようなパープルの点が美しいクリーニングシュリンプ

このエリアでは一番多い普通種

写真の個体はメスでお腹にピンクの卵が見えます。

そして

次に卵になるのもが頭のところに見えます。

頭から卵作るなんてなんかすごいですよね。




バリ島西部 Sari Dive & Cottage

毎日更新
Sari Dive & Cottage生物写真集(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage(@satomimantarey)さん / X (twitter.com)
Facebook



by sari_dive | 2023-08-18 11:11 | 面白インドネシア | Comments(0)