まだまだ続くよ~!
良い天気のバリ島西部です。

今ファミリールーム専用に使っているポンプが結構パワーがあり
20ルームはまかなえるという売り文句だったので

倒木からの後始末がまだまだ続いています。
昨日は貯水槽を頑張りました。
以前はジェネレーターを持っていなかったのもあり
停電になっても水がなくならないようにと2つの貯水槽がありました。
おおもとの貯水槽 ← 今回壊れたやつ
コテージ専用貯水槽 ← 問題なし
おおもとの貯水槽 ← 今回壊れたやつ
コテージ専用貯水槽 ← 問題なし
壊れた貯水槽を新しく買うと結構な値段だし
今はジェネレータもあって停電は怖くないので
今はジェネレータもあって停電は怖くないので
コテージ用の貯水槽を今回壊れた貯水槽の位置に移動することにしました。
久しぶりに突然!?昨日出勤以外のスタッフに集合をかけたら
5名が手伝いに来てくれました。
高い所にある貯水槽についているパイプを全部カットし移動。

なんか危なっかしいけどどうにか降ろして中身をきれいに掃除して
今回木が倒れた場所に移動
パイプをつなぎ直しタンクに水を貯められるようになりました。
そこからが・・・ちょっと大変
コテージへの水を引く作業です。
今ファミリールーム専用に使っているポンプが結構パワーがあり
20ルームはまかなえるという売り文句だったので
そこから水を引けばゲストルームの水圧も上がって万々歳!
・・・なんて考えていたんですが
何しろもう13年以上経っているし
今までぬるい水圧!?だったのにいきなり水圧がかかったもんだから
パイプが破裂しちゃいました:汗
昨日の夕方の時点で一か所
今日の朝一か所
そしてさっきまた一か所
これは・・・このままじゃ済まない予感:汗
とりあえず水圧かけずに作戦を考えたいのですが
1か月部屋を借りているローカルがいるのでとりあえず水を出さないといけなくて頭を抱えています。
どっかに出かけてくれないかな・・・。
パイプ・・・引き直さなくちゃダメだろうなあ・・・。
それか・・またぬるい水圧に戻すか
コロナ前にポンプをつける予定だったのでお金さえ許せば今は時間があるし引き直したいなあ・・・
ちょっとやり繰りしてみようと思います。
なんか
この忙しさと難解感?
良くも悪くも運気が動き始めたって感じですね
最大のラッキーは日本人ゲストがいないってこと
今で良かった:笑
今日の写真は・・・・
部屋の中の水道管破裂で水浸しになった家具

部屋の中だから破裂音に気が付けなくて
発見した時は水がすごくて床上浸水状態だったそうです:苦笑
ああ・・次の作戦立てなくちゃ:汗
ドタバタはまだまだ続くよ~!
☆
by sari_dive
| 2022-05-15 17:44
| Sariメーキング話
|
Comments(0)