運命を受け入れる
青空がまぶしい:笑
前回のブログで書いていた野鳥の雛
昨日はピーピーと言う鳴き声もし始め
だいぶ元気を取り戻したようでした。
夕方の給餌の時には強制給餌しなくても
私の顔を見てピーピーと鳴き
餌を近づけると大きな口を開けて食べてくれました。
砂嚢がパンパンになるまで
やっと、人見知りが終わって
口も開けてくれるようになった!
と嬉しい気持ちでワクワクしました。
見るからに成長が止まっているので
昆虫食を始めないといけないと思い
今日は朝から昆虫探しする覚悟でした。
ワクワクな気持ちと裏腹に
昨晩はこれからのことを考えて夜も眠れず・・・
多分飛べないし歩けない?この子をネルやニャンコたちからどうやって守るのか
この怪我の状態で大きくなっても野生には戻れないよね
もしかしたら馬と同じで走れなくなったら死んだ方がこの子にとって良いなのかな・・
その前に成鳥に近くなったら餌はどうしたらいいんだろう・・・
いろいろ前途多難だけど
一度助けたんだから最後まで面倒見る!
と覚悟して
今日の朝ベビーフードと卵と青菜で餌を作り
おはよう!
・・・って挨拶したら
冷たくなっていました。
昨日いっぱい食べた餌は砂嚢から全部なくなっていたので
消化した後死んでしまったみたい。
足りなかったのかな・・・
夜中でも起こして食べさせるべきだったかな・・・
と後悔しましたが
翼も足も折れているこの子は
自然的には最初から死ぬ運命だったんだ思う
そんな状態で生きさせようとした私は・・・
苦しい状態を長引かせただけかもと
申し訳ない気持ちになりました。
ラキの時もそうだったけど
運命に逆らわせようとすると逆に苦しめてしまう
野鳥は野鳥として命を全うさせるべきだったんだと思います。
運命を受け入れる方が幸せなんだ
なんか・・・そんなことを考えるようになりました。
重いブログになっちゃった。すみません
今日の写真は・・・・
若い生命からパワーをもらう意味でニャンコちゃんのBaby
右手を味見中!?:笑

マチャンと言う名前が定着しつつありますが
やっとピンときた名前があったので
ヘリの了承を得られたら変更しようと思ってます。
くり
とにかく「しゃっくり」が多い子なのでくりちゃん
そしてなぜか顔だけが栗色なのも名前の由来
男の子でも女の子でもイケル名前だし
あ~でも、「リック」に似てるから駄目ってダメ出し出るかな:汗
いつになったら正式に名前がつくのやら・・・・
(もう生まれてから22日目)
☆
by sari_dive
| 2022-02-16 14:55
| エンターテイメントスタッフ
|
Comments(0)