人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勘違いのもと


今日は朝から雨がしとしと降っていたバリ島西部です。

朝起きると雨の音がする

なんか新鮮な朝でした。

このエリア、朝から雨が降るのは結構珍しいのです。


今は止んでしまいましたが。





日本のテレビのことはよくわかりませんが

最近インドネシアのテレビなんですが


出演者がフェイスマスクとマスクをして登場します。
ニュースはマスクだけかな。

多分、マスクをしましょうと言う啓蒙の為にそうしているんだと思うんですが

いざお話をするときはマスクを外すんです。

フェースマスクはしているけど。


ニュース番組の場合も最初はマスクをしていて

いざニュースを読むときは外す。

そしてニュースを読み終わるとマスクをつける。
(わざわざマスクをつけるところまでちゃんと放送する)


言わんとしている意図はなんとなくわかるのですが

それって・・・
逆に変な勘違いを植え付けちゃうんじゃないかと・・・



実はうちのスタッフ達

私達と話すときだけご丁寧にマスクを外すんです。

マスクはずさないでって言うと

「私は大丈夫です。」って言う

(いや、あなたの問題じゃないのよ・・・)



う~ん・・・
もしかしてマスクつけて話すのは無礼だと思っているんじゃないかな。


ニュースやテレビ番組で話すときにマスクを外すのを見て
それが礼儀だと思っちゃっている気がします。
そうでないとしても
もっと単純な人だったら
話すときはマスクとっていいんだ!って思っちゃうんじゃないかな。

だったらそう言う誤解を生む放送はしない方がいいんじゃないかと。



あのマスクを外したりつけたりするのは
あまりテレビに出さない方がいいと思う

出演者にマスクをつけさせたいなら
喋る時もずーっとつけさせておかないと誤解を生みます。


・・・・と思ってテレビを見てたら


ずーっとマスクつけっぱなしのニュースを見つけて

ちょっと感動

確かにモゴモゴ感はあるし口元が見えないのは絵的に良くありませんが

マスクをしましょうという啓蒙をしようとしているのがよくわかる。

どうせやるならこうでないと。


・・・と、

最近いろいろ考えることはあるんですが

同じような認識レベルのローカルゲストの場合は
どうにかなっちゃうにしても

日本人ゲストがいらっしゃる時までには

ゲストの前で絶対にマスクを外さない事を徹底しないとなあと思いました。


下手したらゲストと話すときだけマスクはずしそうだし:苦笑




全くマスクが要らない時代が早くやって来ればいいのになあ。






マスクと言えば・・・・

コットンのあまり生地はマスク作ろうかなって思っているんですが

コロナがおさまった頃もマスクの需要って続くと思いますか?

お土産用?に出来るかな?






今日の写真は・・・・


雨上がりに苔の掃除をしてくれていました。



勘違いのもと_c0211615_14404190.jpg


ハウスキーピングのチーフのアリス

とても綺麗好きで

言われなくても汚いと思ったら自ら掃除してくれます。

メンテナンスもお手のもの


彼のおかげでSari Dive & Cottageのお部屋はいつもピカピカ




サリダイブで働いてくれて本当にありがとう!





バリ島西部 Sari Dive & Cottage



by sari_dive | 2021-02-23 15:09 | 面白インドネシア | Comments(0)