クリスナ遊園地の巻
今日の午後からゲスト様がいらっしゃるので
急いでこの前のじゃらんじゃらんをブログにします:笑
行った場所は
KRISNA FUNTASTIK LAND
KURISNAって一番有名なのはお土産屋さんなんですけど
同じ会社が作った小さな遊園地です。
隣にプールもあるんですけど今回は遊園地だけ見て来ました。

開園は16時から
私たちは役所巡りが終わって買い出しした後に寄り道したので16時半ごろ到着しました。
確かに昼間は暑くて遊園地どころじゃないです。
バリ島は夕方になれば涼しくなるのでそこからが遊びも本番!?って感じでしょうか。
まず入り口でチケットを買います。

平日ですけど夕方ですから若者も結構遊びに来ていました。
入場料
平日は10,000ルピア(約75円)
休日は15,000ルピア(約115円)
身長85㎝以下の子供は無料です。
せっかちなヘリはそのまま入場券を買っちゃったんですけど
周りを見まわすと・・・・

全部でアトラクションが16あるのだけど
平日85,000ルピア(約660円)で13の乗り物に2回乗れて3つの乗り物に1回乗れるパッケージがあった:汗
(休日は90,000ルピア)
かなりお得感あったのに・・・
せっかちは損します:汗
チケットは腕に巻くタイプで入場するときにスタッフが巻いてくれます。

バーコードがついていたので多分それで乗り物チケットの管理をするんじゃないかな?
(今回は入場料券だけだったので使わず:汗)
入り口が飛行機の下なんですけど
その飛行機もアトラクションのひとつ
・・・って言っても飛行機に乗るだけなんですけど:苦笑
一回10,000ルピア(75円)

多分、飛ばなくなった飛行機を買い上げたんでしょうね
妙にはしゃぐヘリ

飛行機なんて何度も乗ってるし特に珍しくもないじゃん??
はしゃいでいたヘリのお目当てはここでした

コックピットにも自由に入れます。
動きはしませんが機材も触れます。

これは子供喜ぶよね。
いや、大人も喜ぶんじゃない?笑
(実際喜んでるし)
次は明るいうちに乗りたいと思っていた観覧車へGO!

チケットをいちいち買わなくちゃいけないのでかなり面倒。

やっぱりあのセットのチケットを買うべきですね。
観覧車は一人20,000ルピア(約150円)
とりあえず

スタッフに二人一緒に乗るのが当たり前みたく誘導されましたが
こんなに空いているのに(ちなみに誰も乗っていない)
なんでわざわざ2人で乗らなくちゃいけないの?
・・って事で別々に乗車:笑

小さな観覧車から見る小さな遊園地
遊具もすべて日本のに比べるとミニチュアな感じ

特質すべきはこのガラガラ感:笑
暗くなるにつれて人は増えて来ましたがそれでも待って乗ることはないですよ:笑
ふとヘリを見ると・・・

難しい顔をして電話をしている。
こんな時にも仕事の電話(しかも結構面倒くさい奴で警察がらみだったらしい)
ご苦労様です。
次に向かったのは
観覧車から見てとっても目立っていたお城と公園みたいなところ

ここでもチケット購入1人15,000ルピア
乗り物ではなくて、張りぼてで出来た綺麗な人形?を見るだけのところ・・・
・・・・じゃなくて、入り口に合わせ鏡があった

実際見るとドキドキしますね
このアトラクションはカメラを持ってた方が面白いかも

インスタ映え狙いって感じでしょうかね。
そんなの面白いのかな?って半信半疑でしたが思ったより綺麗で楽しめました。
ただ意外と写真に撮るのは難しいです。
携帯だと尚更

人形だけ撮るならいいんですけど

人を入れようとするとかなり難しい:汗

(しかも黒い服なんて着ていると:汗)
写真の勉強になりそうです:苦笑
シンデレラの馬車みっけ!
ほとんど人もいないし人目を気にすることもないから
もちろん乗るでしょ:笑

ヘリは御車に:笑

パイナップルちゃん

良いおばさんだから・・なんて関係ない!
楽しんだもの勝ち:笑
お城も貸し切り~

何事も時間をかけて楽しんでしまう私たち
結構このアトラクションで時間をとってしまいました:汗
次は張りぼての上に線路みたいのが見えていたのでそれに乗ってみようということになりました
誰も待っていないのでチケットを買って(15,000ルピア)GO!
もちろん一人づつで乗ります。

ハンドルがついていて乗り物をグルグル回せるんですけど
写真を撮ろうと手を離すと安定しなくて
ビビりな私はなかなか写真が撮れなかった:汗


しかもこの乗り物
最初と最後は自転車のようにペダルを押さないと進まない
多分、速度調整が機械よりも人に頼ったほうが安全?ってことなんでしょうね。
さあ次!
先程の乗り降り場の下にあった
よくわからない乗りもの (10,000ルピア)
自分で操縦系は苦手だと分かったので今度は2人で一緒に乗ってみた

暇そうなスタッフさんが写真を撮ってくれました。
どうやらいつも撮るのが当たり前みたい:笑
両側の車輪がグルグル回って前につんのめったり後ろにそっくり返ったりするので
確かに写真を自分で撮るのは無理でした:苦笑
次はヘリがどうしても乗りたいというのでココ(10,000ルピア)

だから自分で操縦系は嫌なんだってば~!!
って言ってみたけど無視された
2人しかいないので追いかけっこ&ぶつけっこ

意外とストレス解消になった:笑
弁慶の泣き所と腰に青たんできちゃったけど:苦笑
どのアトラクションもそうなんですけど
滅茶苦茶空いていてスタッフがゲストを待っている状況

お客さ~ん!乗りませんか~?・・・って感じ:笑


バイキングのお兄さんは受付に居るのも飽きて体操中:笑
昔行ったブルネイの遊園地も確かこんな感じでした。
(もう少し規模が大きかったけど)
ゲストが来ると・・動かすみたいな:笑
待ち時間ゼロ
これ、ポイント高いですよね。
日本の遊園地しか知らない人だとこれだけでうれしくなってしまう:笑
だって自分のために動かしてくれるんですよ!
8時半になってお腹もすいたので外に出てご飯を食べることに・・・

一回出ると中に入れないのかな?
その辺不明
レストランがいっぱい

どこに入ろうか・・・
と迷っていたら
どこに座っても同じメニューが出て来るそうで
メニューで選ぶといろんなところから食事が配達されるシステム
料金は高くもなく安くもなく
味はまあまあです。
最近お気に入りの
アイスジュルックココナッツムダもありました:笑

生のオレンジジュースにヤングココナックの実が入っています。
食事の方は写真撮るの忘れちゃいました:汗
お腹空いてたし
もちろんどこの席も空いているし選び放題でストレスなしです。
トイレ

インドネシアにしてはとても綺麗です。
なんとトイレットペーパーまでついてる!
得点高いです!!
クリスナ遊園地
待ち時間ゼロ
人目を気にすることなし
乗るとスタッフが喜んでくれる
と三拍子そろったクリスナ遊園地
これは良いおじさん、良いおばさんが童心に帰るには一押しの場所ですね。
今回私たちは入場料と各乗り物券を買って合計で・・900,000ルピア
セット券だと全部乗っても(13種類X2回、3種類1回で計29回乗れる・・・時間的に無理だろ?)
85,000ルピア(休日95,000ルピア)
絶対にセット券がお得でしょう。
次回はセット券だな。 ← もう行く気でいる。
ゆっくり食事をしてヘリと写真交換などした後
遊園地を出たのが9時半ごろ
4時半から9時半の5時間
待ち時間なしなので丸々遊べました。
夕食代入れて一人140,000ルピア位
コスパ高いです!
皆さんに是非お勧めしたいけど場所が中途半端なのと
開園時間が16時~22時なのがおすすめしづらい
う~ん・・・
将来新しい空港が出来たら往路か復路に寄ってもらうか・・・・(いつの話?)
トランバン~サリダイブをはしごするときに
夕飯がてらにちょっと寄るのもいいかもしれないですね。
またもや滅茶苦茶長文になってしまいましたが
おすすめ度高いクリスナ遊園地の巻でした:笑
また行こ~っと!
☆
by sari_dive
| 2018-11-09 18:10
| じゃらんじゃらんリサーチ
|
Comments(0)