視線が上のポイント
今日の水中写真
たまにはマクロじゃない写真

一応・・・大物のツムブリ
Sari Diveのゲスト様は99%がマクロご希望のゲスト様なので
大物が出るような・・視線が上のワイドポイントはあまり行かないのですが
ムンジャンガンって一般的にはワイドなポイントです。
ゲスト様のニーズに合わせて
ワイドなポイントを敢えてマクロを探して潜る
・・っていうSari Dive的潜り方のせいでマクロなイメージしかない方もいるかもしれませんが
普通の方が好きなワイドな感じのポイントだってちゃんとあるんですよ。
ただ、ワイドって言っても有名な大物が出るドキドキワイドじゃなくて
女性的な静かな感じのワイド
地形だったり、小魚の群れる根だったり
ドン!と大物が出るワイドよりもゆっくり撮れる分
なんというか・・・写真のセンスが問われるワイドです

こんなイソバナだって、ウミウチワだっていっぱいあります。
ただ・・・こういうワイド写真はマクロ写真より数十倍難しい
私事ですが・・・
ガイド時代、マクロ好きと思われていたようですが
実はバリバリのワイド派
マクロガイドは仕事として頑張っていた。
昨晩はゲスト様とお話ししていて
ワイドは面白くないと満場一致で負けてしまった:苦笑
そうだよね・・Sari Diveにはワイド好きなゲスト様ってほとんどいないもんな・・・
でも、ワイドってやっぱり楽しいと思うんだけど
ここでは小さな生物を周りの環境を入れて撮るワイドマクロが最高!
誰か私の見方になってくれるゲスト様いませんか?
・・・なんて:笑
Sari Diveはマクロゲスト様のお陰で生き延びているのにね
ローカルガイド達だって滅茶苦茶視線が下だし:汗
贅沢な悩みでした
☆
by sari_dive
| 2018-08-03 15:32
| ワイド!!
|
Comments(2)

初めまして。奥島と申します。ムンジャンガンで潜りたくなって情報検索中にこちらにたどり着きました。10年ほど前、ムンジャンガンの水中景観、特に色彩豊かなソフトコーラルの群生やその周りのキンメ/スカテンの魚群に大変感動して、確かガーデンイールのいるところの近くの場所を何度もリクエストしました。当時はサヌールにあるダイブアンドダイブズを利用していました。水中写真は何でも好きですが、今は広角で海そのものと水中景観を撮ることを楽しんでいます。生物はどちらかいうと点景で入れる感じです。機会がありましたらよろしくお願いいたします。それでは。
0
奥島様コメントありがとうございます。Dive & Divesがあったということは随分昔ですね。あの頃から比べると数年前の海水温の上昇(2年ほど32度が続きました)がありサンゴがほとんど死んでしまいましたが最近、やっと復活してきた感じです。ガーデンイールは今も健在。ウミウチワもしっかり残っています。また是非ムンジャンガンに潜りにいらして下さい。