人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピグミーパイプホース

今日は太陽がまぶしい!

昨日だけ曇りだった・・・・ムンジャンガンだったのに

雨に降られなかっただけありがたいけど


ここ2~3日スプリンクラー回っています。


まだ雨季のはずなのに雨が全く降りません

良い事の様な・・・悪いことの様な・・

このエリアは雨が降りにくいエリアなので
雨期の間に農作物をせっせと作ります。

(乾季は全く雨が降らないので農作物は無理)

今のところ農作物にまだ影響は無いみたいですがちょっと心配です。


あまりに降らないと新しい建物などに火をつけることも:汗
(その建物のせいで雨が降らなくなったという解釈で)


夜だけちょっと降ってもらうのが一番かも?




今日の水中写真は・・・・



ピグミーパイプホース

こと

ピグミーシードラゴン

レンベピグミーシードラゴンと呼ぶ方もいますね。



ピグミーパイプホース_c0211615_15594266.jpg


このエリアとても多いです。



チビッ子も結構見られます。



ピグミーパイプホース_c0211615_16014919.jpg

まだ節の部分は太くなっていません。

糸くずみたいっていう方も多いです。


写真映えも・・・あまりしないですが

レアもの好きの方には人気があります。

白いのでコンデジでも結構ピントが来ますよ。




おまけ



ジョーの口内保育やってました。


ピグミーパイプホース_c0211615_16060326.jpg


今年は水温低いのに頑張ってます。


あと・・3日位でハッチアウトかな?


写真のジョーは2匹分のメスの卵をくわえているように見えます。


多分・・・ですけどね


5年間デラワンで毎週のように
ジョーのハッチアウトを見てきた経験からそう思いました。


そう言えばしばらくハッチアウト見てないなあ・・・。


サトミピグミーシーホースも見てないなあ・・・。







by sari_dive | 2018-03-02 16:11 | おとなしいお魚達 | Comments(0)