ここじゃレアもの
昨日は夕方から8時位まで嵐のような風が吹きました。
空は真っ黒でしたが雨はほんの少し
それでもあの風が海に出ている時に吹いたらと思うと・・・・怖い:汗
こんな風は2月ごろの昼過ぎに吹くことが多いのですが
よく考えたら今年はそんな風が吹かずに済んでいたかも
今さら・・・
ドライシーズンのど真ん中なのに
毎年異常気象だって言うけど
今年の異常気象は筋金入りなんじゃないかな?
今日の水中写真は
この辺りではレアものになります。

ハダカハオコゼ
え?これがレアもの?
・・と思う方も多いかと思いますが
本当はゴロゴロいるのかもしれません
でも、アクアリウムフィッシャーマンにとってカエルアンコウとかハダカハオコゼとかは
いいお金になるので発見されるとすぐいなくなってしまうのです。
恐る恐る別の日にまた見に行ったらまだいました:笑

ご馳走の小魚たちに囲まれて幸せそうな写真:笑
捕まらずに長生きしてね~!
魚の話にもどして・・・
ハダカハオコゼって脱皮をする魚なのは知っていますか?
汚くなると(脱皮の時期になると汚くなるのかも)一皮むけて
綺麗なオコゼになります:笑
う~ん・・・
脱いじゃうからハダカハオコゼっていうのかな?
☆
by sari_dive
| 2016-09-25 14:15
| カサゴ・オコゼ系
|
Comments(0)