人気ブログランキング | 話題のタグを見る

求む!アドバイス!

先日の夕焼け

求む!アドバイス!_c0211615_11525413.jpg



夕焼けが綺麗な時期になって来たようです。

→レインシーズンとドライシーズンの間(日本で言うと秋)




話は変わって

すごく頭を悩ませていることがあります。


私が使っているノートパソコン
前にも書きましたがそろそろ10年近くになります。

ファンが動かなくなってからすでに1年以上経ち
キーボードのOとIは打っていると取れちゃうし
この頃は反応もすごく遅くなってもういい加減買い替えどきと言われています。

4月に帰国予定なのでその時に買ってこようと思っているのですが
(いや、厳密に言うとネットで買っておいて動作確認した後持ってこようと思っています)


10年も使えているので今のPanasonicのLet's noteがやっぱり良いのかな?

とチェックしてみたのですが他に比べてすごく高くてビビってしまいました。

冷静に考えたら10年前で24万円のものを買ったんだから
今でもそのくらいのもの買えば良いような気がするのですが

他のメーカーさんだとすごく安いしなんだか割りに合わない気がして・・・
だって3万円とかあるでしょ?
(そのクラスは買う気はないですけど)


それでいろいろ検討中なんですが


PCに詳しい方!近頃買ったからちょっと知ってるとぃう方
是非!アドバイスお願いします!!



私としては

昔のようにDVDプレーヤーの必要性も感じなくなったし

憧れてたThink Padにしたいとつい最近まで心で決めてたのですが・・・・

なんだか評判が悪すぎてビビってしまいました。

本当にそんなだったら売れてるわけ無いじゃんねって気持ちを立て直すも

私みたいに海外で使用するとなると故障や修理はとても重要な問題で・・・


Panasonicは壊れたら海外では直せないけど帰国して数日で直してもらえるからOKだったんです。
しかも結局動かなくなることは一度もなかったので頭を悩ませることは殆ど無かった。

でもThink padのレビューを見ていると初期不良から始まり
数ヶ月で壊れて修理も1ヶ月以上かかるとか:汗
せっかく強度の強いノートパソコンでも中身が壊れちゃ・・・・ね。


・・・私個人としては欲しいのは憧れのThink pad:涙

でもSari Diveのマーケティング兼予約係兼アカウンターとしては
やっぱり博打的要素が強そうなThink padは駄目なのかなと泣き泣き他のメーカーを探しています。



条件としては

*壊れにくくて安定しているPC

*海外サポートは正直送り返してもらっても帰ってこないので無くてもいい
  ただ、帰国時の1週間以内で必ず修理完了してもらえるサービスが有ること

*液晶が大きくて色彩が自然なもの

*SSD250GB以上

*メモリ8GB 以上


候補に上がっていたのは

・Think Pad T460s (サービスが・・・汗)

・Think pad X1カーボン (サービスが・・・汗)

・dynabook AZ55t (重い・バッテリーが弱い・壊れないかが心配:汗)

・Mac Book Pro (MACは使ったこと無いしOffice今まで通り使えるか心配:汗)

・Panasonic CFLX5D (高すぎる~・・汗)

Panasonic はSSDだと一番安くて27万円位:汗
今は大丈夫なのかもしれないですがインドネシアのネット環境だとちょっと弱い時があるので外れそう

マウスコンピュータも考えたのですが海外での使用をした場合補償がなくなるのでGive up
富士通は液晶の色が青っぽいと言うのでやめました。
NECは以前購入して1年でDVDプレーヤーが壊れ2年目にうんともすんとも言わなくなって
散々な目に合ったので手が出ません:汗

インドネシアで買おうかなとも思ったのですが・・・
ヘリ用に買ったものがあまり長持ちしてないようなので
やはり日本で買ったほうが良いかなと思ってます。



無難なのは・・・・
たまにしかパソコン持ち運ばないので
dynabookなのかな?と思うのですが・・・どうでしょう?


どなたかアドバイスお願いします。


他にオススメがあればそれも聞きたいです。


結局決めなくちゃいけないのは私なんですけどね:汗


ああ・・・・・どうしよう・・・・。




今日の水中写真は

タテジマヘビギンポ


求む!アドバイス!_c0211615_1458345.jpg



二匹で流れるようにポジショニングでした:笑




by sari_dive | 2016-03-15 15:18 | 自分話 | Comments(2)
Commented by ken at 2016-03-16 02:31 x
10年も同じパソコン使っちゃいけません。(笑)
今のOSは昔よりも安定しているので、
それほど不安になることはありません。

15.6inch、SSDが良いのだとすると、
東芝AZシリーズがお買い得ですね。
SSD256GBで映像を扱っていると、すぐに容量不足に陥ります。
USB接続のポータブルHDDを使う手がありますが、
東芝のハイブリッドドライブも速くてお勧めです。
Commented by sari_dive at 2016-03-17 16:14
ありがとうございます。
ハイブリットとSSDでも迷っているんですが
以前ヘリが持っていた東芝のイメージでとても熱くなるというのがあって・・HDDは辞めたほうが良いかなと。
ポータブルHDDは1Tのを持っているので(今のバックアップ用)それで行こうかと思います!