二色のカクレクマノミ
昨日の夕焼けもなかなか素敵でした。

夕焼け待ちの時から空気が染まっていて
一緒に待っていたチャラちゃんの写真撮ってもこんな感じ

ホワイトバランスがマジで難しいです。
今日の水中写真は
二色のカクレクマノミ
二色って言っても1匹が二色ってことじゃなくて
同じイソギンチャクに2色のカクレクマノミが住んでいるってこと
へ~・・・って感じですよね。
マジで二色です

光の当たり加減じゃないの?って思ってません?
じゃ、これでどうだ!

どう見ても違う色ですよね。
通常、右側のオレンジの濃いタイプが多いのですが
この色の鈍い子ってカラーバージョンになるのかしら?
なかなか見ない色です。
別種なんかじゃないよね。
まだまだ海は不思議がいっぱいです。

夕焼け待ちの時から空気が染まっていて
一緒に待っていたチャラちゃんの写真撮ってもこんな感じ

ホワイトバランスがマジで難しいです。
今日の水中写真は
二色のカクレクマノミ
二色って言っても1匹が二色ってことじゃなくて
同じイソギンチャクに2色のカクレクマノミが住んでいるってこと
へ~・・・って感じですよね。
マジで二色です

光の当たり加減じゃないの?って思ってません?
じゃ、これでどうだ!

どう見ても違う色ですよね。
通常、右側のオレンジの濃いタイプが多いのですが
この色の鈍い子ってカラーバージョンになるのかしら?
なかなか見ない色です。
別種なんかじゃないよね。
まだまだ海は不思議がいっぱいです。
by sari_dive
| 2015-12-29 08:04
| おとなしいお魚達
|
Comments(0)