フォトコン発表!
前もってファイナリストベスト8の発表があり
Sari Dive関係はなんと4名
選ばれた写真はこれです。
Ms. Hayashi. Y

Mr. Nakasuka. T

Ms. Kawamoto. M

Ms. Onishi Satomi

意外とハゼなんかもイケるのね?
審査員は日本人っぽい感覚の持ち主じゃないの?
・・・とちょっとびっくり
正直、海外のフォトコンテストだから無理だろうなと思っていたこともあり
これだけ日本人が選ばれるってほんと意外でした。
初回だしレベルが低かったのかな?
ヘリは自分の写真がプリントアウトされて張り出されていただけでもHappy
私もリックもHappyでした

左からリック・サトミ・ヘリ
しかも4名もSari Dive関係者がファイナリストに選ばれたと聞いて有頂天
Happayね!なんかすごい嬉しいね!
他のダイブセンターにひやかしと嫉妬のメールと電話を貰う度に一喜一憂してました。
今回は直前と言うか開催中にインフォメーションを受けたので
(9月22日~10月22日の期間の写真が出展資格ありだけど10月に入ってから連絡あり)
寝耳に水っていうか、ゲスト様も現地で半ば強制参加!?
(しかも・・ゲスト少ないし:苦笑)
第一回目だったし、この辺りは水中写真をメインで来るダイバーは殆ど居ないので
競争率低いし、レベルもきっと大したことない
・・・ってことは、チャンスですよ~!!とゲスト様を説き伏せました
そして
日本の流行りっぽい明るい写真はNG くっきりハッキリ!
とか
出来れば魚の形をしてない魚
とか
黒抜き頑張れ!
とか
外人にわかりやすいワイド!
とか・・・・
滅茶苦茶こっち手前なリクエストで写真を撮ってもらいました。
ガイドも参加資格ありとのことでヘリとリックにも写真を撮らせましたが
奴らのほうがわかってなくてハゼの写真ばかり撮ってておかしかったです。
・・・・と、前フリが長くなりましたが
審査の方に聞くと判断基準は
1)まずピントがあっていること
2)写真の技術?が感じられること
3)ステュエーション
ということでいかにもアマチュアなフォトコン:笑
そして結果発表
優勝(賞金1000万ルピア:約10万円)は

おお・・・・なんか理解る気がする。
黒抜きでめっちゃカラフルなクラゲ今まで見たことないし
2位(賞金500万ルピア:約5万円)は

え・・・・と
珊瑚に綺麗な黄色いオオウミウマ?
確かにレアな感じがする
3位(賞金300万ルピア:約3万円)は

う~・・・ん
縦位置下にオトヒメウミウシの後ろ姿&黒抜き
私にはよくわからないけど、今居るゲスト様的には良さがわかるそうです。
最終審査は
クラゲ・タツノオトシゴ・ウミウシ
やっぱり外人好みの3つの生物が選ばれたのでした。
なるほどね。
ピンが甘いとか、実はトランバンで撮られた写真だったから反則なのにとか
やっぱり村が違うから選ばれなかったのかな・・・とか
頭が日本人のヘリとリックはどうしても腑に落ちなかったようで
かなり長い時間こんな感じでした。

(結構出展少ないです:笑)
私的には初めてのコンテストで沢山選ばれちゃうよりホッとしてたりして
・・・・・嫉妬は怖いですからね:汗
(ファイナリスト4名だけでも注目度が怖かった)
今回学んだのは・・・・
やっぱり最後は被写体が大切!?
そして
黒抜き!!
プリントアウトはL版なのでワイド写真は不利!
マクロ写真、またはドアップ的なワイドが理想?
来年もやるらしいのでSari Diveで3位入賞1つくらいはしたいなあ・・・って楽しみです。
(今年ダメだったから来年も誘ってもらえる気がする:笑)
ヘリもリックもこれからは写真の勉強をちゃんとすると言っているし
目標があるとい言うのはなかなか良いことです!
ファイナルに残ったゲスト様
おめでとうございました!
また腕をあげて・・・外人好みを勉強して出展しましょうね!