GW前のリサーチ
今日はゲストさんがお帰りになり一休み
桟橋の工事が終わってから一度もリサーチをしていなかったので
ハウスリーフ潜って来ました。
毎年GWにはギルバートカーディナルフィッシュが鈴生りになるのですが・・・・
どこの根を見ても居ません:汗
アトヒキテンジクダイは居るんですけど・・・・
出遅れているのかな?それとも・・・・採られちゃったか??
マンジュウイシモチは少し大きめですが一応居ましたよ。
ブラックスピアシュリンプゴビーは1固体だけ見ました。
う~ん・・・そろそろBabyがいっぱい出てきてもいい頃なのになあ。
カスリハゼ、ウシオニハゼ、ホシゾラハゼ、ホクロハゼはいつも通りです。
(固体はまだ小さいものが多い)
オイランハゼは桟橋の工事で居なくなったかな?と心配しておりましたが
桟橋の近くに4匹くらい根性の座ったのが居ました。
ホバーリングは・・・してくれなかったけど。
クモギンポのSPは桟橋の階段にしっかり巣穴を掘っております。
そして階段にはベニツケサツキハゼの集団がついていました。
イエローリップダムゼルはいつも通りBabyも沢山居ます。
そして今年はスズメダイモドキのBabyが滅茶苦茶多いです。
あの子はとても綺麗だからGWのゲストさんにいっぱい撮ってもらえそう。
・・・・と言う感じです。
今日の水中写真はハウスリーフより
シャコの仲間

今まで地味~なシャコだと思って素通りしていましたが
撮ってみると口の上にあるブルーがとっても綺麗でした。
やっぱりひとつひとつしっかり観察しないと駄目だな。
もう一枚。コロダイの仲間の幼魚

1cmほどでニョロニョロ泳いでおります。
何固体も見たのですが・・・・やっぱりこの子達って兄弟ですよね。
頑張って大きくなれよ~!!!
桟橋の工事が終わってから一度もリサーチをしていなかったので
ハウスリーフ潜って来ました。
毎年GWにはギルバートカーディナルフィッシュが鈴生りになるのですが・・・・
どこの根を見ても居ません:汗
アトヒキテンジクダイは居るんですけど・・・・
出遅れているのかな?それとも・・・・採られちゃったか??
マンジュウイシモチは少し大きめですが一応居ましたよ。
ブラックスピアシュリンプゴビーは1固体だけ見ました。
う~ん・・・そろそろBabyがいっぱい出てきてもいい頃なのになあ。
カスリハゼ、ウシオニハゼ、ホシゾラハゼ、ホクロハゼはいつも通りです。
(固体はまだ小さいものが多い)
オイランハゼは桟橋の工事で居なくなったかな?と心配しておりましたが
桟橋の近くに4匹くらい根性の座ったのが居ました。
ホバーリングは・・・してくれなかったけど。
クモギンポのSPは桟橋の階段にしっかり巣穴を掘っております。
そして階段にはベニツケサツキハゼの集団がついていました。
イエローリップダムゼルはいつも通りBabyも沢山居ます。
そして今年はスズメダイモドキのBabyが滅茶苦茶多いです。
あの子はとても綺麗だからGWのゲストさんにいっぱい撮ってもらえそう。
・・・・と言う感じです。
今日の水中写真はハウスリーフより
シャコの仲間

今まで地味~なシャコだと思って素通りしていましたが
撮ってみると口の上にあるブルーがとっても綺麗でした。
やっぱりひとつひとつしっかり観察しないと駄目だな。
もう一枚。コロダイの仲間の幼魚

1cmほどでニョロニョロ泳いでおります。
何固体も見たのですが・・・・やっぱりこの子達って兄弟ですよね。
頑張って大きくなれよ~!!!
by sari_dive
| 2013-04-16 22:05
|
Comments(0)