産卵系多くなってます
昨日はシークレットベイに行って来ました。
快晴。水温25度。透明度・・8m?くらい
1本目:ビーチ ガイド:サトミ
バンガイカーディナルフィッシュの口内保育
今日は卵も幼魚も両方居ました。
水温が暖かくなってきたせいか、かなり保育中の個体数が多い
ゲストさんはバンガイのチビ、リボンスズメダイなどの
写真を撮っていて・・30分動かず:汗
その後でっかいアナゴや卵を守っているオキスズメダイ
固有種らしき魚を数種見せてほとんど横移動のないまま時間切れ
2本目: ボート ガイド:ヘリ
ピクチャードラゴネット狙い
今回は超チビちゃんが居たそうです。
こうやって増えて行って欲しいなあ~・・・
私はボートには乗らずにビーチをカメラダイビング
ゲストさんがこぞって撮るバンガイの口内保育を
是非イチデジで撮っていたいなあ・・・と
(コンデジではもう何度も撮ったけど)
大きなカメラだから撮りにくいだろうと思ってたけど
意外と・・簡単:笑
多少顔の向きを変えるのが気になりましたが
また戻ってくるし。
イチデジの方が・・・簡単のような気がする。
卵の保育

幼魚の保育

オキスズメダイと卵も撮りました(FBにそのうちアップ)
1本目より卵が少なくなってたのは・・ハッチ?それとも??
あとは、写真はイマイチですがデバスズメダイが
すごい勢いで産卵中でした。あれはビデオの方がいいなあ・・・
ミヤコイシモチが産卵しようとしてましたがタイムアウト
新月後だからか・・産卵関係が多かった。
先程ゲストチェックアウト
今月のゲストはおしまいです
もうすぐ師走
そして・・もう2011年も最後の月
早いなあ・・・。
快晴。水温25度。透明度・・8m?くらい
1本目:ビーチ ガイド:サトミ
バンガイカーディナルフィッシュの口内保育
今日は卵も幼魚も両方居ました。
水温が暖かくなってきたせいか、かなり保育中の個体数が多い
ゲストさんはバンガイのチビ、リボンスズメダイなどの
写真を撮っていて・・30分動かず:汗
その後でっかいアナゴや卵を守っているオキスズメダイ
固有種らしき魚を数種見せてほとんど横移動のないまま時間切れ
2本目: ボート ガイド:ヘリ
ピクチャードラゴネット狙い
今回は超チビちゃんが居たそうです。
こうやって増えて行って欲しいなあ~・・・
私はボートには乗らずにビーチをカメラダイビング
ゲストさんがこぞって撮るバンガイの口内保育を
是非イチデジで撮っていたいなあ・・・と
(コンデジではもう何度も撮ったけど)
大きなカメラだから撮りにくいだろうと思ってたけど
意外と・・簡単:笑
多少顔の向きを変えるのが気になりましたが
また戻ってくるし。
イチデジの方が・・・簡単のような気がする。
卵の保育

幼魚の保育

オキスズメダイと卵も撮りました(FBにそのうちアップ)
1本目より卵が少なくなってたのは・・ハッチ?それとも??
あとは、写真はイマイチですがデバスズメダイが
すごい勢いで産卵中でした。あれはビデオの方がいいなあ・・・
ミヤコイシモチが産卵しようとしてましたがタイムアウト
新月後だからか・・産卵関係が多かった。
先程ゲストチェックアウト
今月のゲストはおしまいです
もうすぐ師走
そして・・もう2011年も最後の月
早いなあ・・・。
by sari_dive
| 2011-11-28 09:36
| シークレットベイ
|
Comments(2)