そろそろシーズン?
今日は私がハウスリーフのリサーチに
貧乏なサリダイブはハウスリーフのリサーチは
ゲストがいる時にコツコツ貯めた残タン。
エアーの早いヘリは昨日は40分足らずでおしまい
私は・・・エアーが持っちゃうので90分:汗
それがイカンのですよね:汗汗汗
昨日ヘリがニシキフウライウオのペアがいたと言うので
張り切って見に行ったのですが・・
私には見つけられなかった:汗汗
一体どのあたりにいたんだろう?
ハウスリーフと言えどそれなりに広いからなあ・・・。
聞いとけば良かった:苦笑
私は泥地のリサーチを目標
特大サルハゼ達はボコボコと砂煙をあげ
カスリハゼ、ホシゾラハゼ、クロオビハゼ
ウシオニハゼ、ホクロハゼ、ピン子ハゼ
ブラックスピアー確かに居ました。
丁度2匹デート中だったようですが私が見たら
それぞれの穴に戻ってしまいました。

ごめんよお・・・。
泳いでいると・・泥地に正体不明物体発見!

貝か何かの卵だと思うのですが
異常に沢山あった:汗
一体なんだろう??
その卵には・・・極小ウミウシが:汗
残念ながら私のコンデジでは撮れず。
しばらくすると沖の根にたまたま辿り着いた:汗
根の上ではヒョウモンウミウシに追いかけられている
ハナミノカサゴの幼魚:汗
きゃ~!!!

いや、最初はこんな風に仲良くお話してました:笑

ハナミノはお食事中みたいでした。
毎回撮ってしまうイソギンチャクモエビちゃん

うちのエリアでは珍しいニセアカホシカクレエビ

お約束の特大マンジュウイシモチ

帰りがけにいかにも硬そうな!?特大ミドリガイ系のウミウシ

ウミウシのトップシーズン入った気がします。
私でもハウスリーフで4種みているし
ヘリの写真にも違うウミウシがありました。
Hさん、読みは当たっているようですよ:笑
最後に桟橋で去年フィーバーしたクモギンポ発見:笑

こいつ絶対自分で穴を掘るんだと思います。マジ。
だってジャストサイズすぎるし
・・・と言うハウスリーフでした。
今日うちのスタッフ達は道づくりの土方。
正式に許可が下りたのでサリダイブへの新しい道を作っています。
藪を切り開いたり、根っこを引き抜いたりの
大作業です。
がんばれ~!!
by sari_dive
| 2011-04-11 16:02
| ハウスリーフ
|
Comments(2)