人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ムンジャンガンでマクロ三昧

今日2回目の日記です。

昨日はムンジャンガン。
前回よりは透明度が落ち着いているけど
やはりちょっと白っぽく透明度は・・10m位。
水温は27℃。

1本目:ガーデンイールインサイド。ガイドはヘリ

随分前に変なベラを見つけたので
それをもう一度確認に行きました。
前回より結構ベラ自体の数が減っていて嫌な予感がした
かなり真剣に探したのだけど・・・いなかった。
1匹しかいなかったしなあ・・・
カメラ持って張り切ってたんだけど。
まあ、仕方がないです。

見られたのは・・・
ニシキフウライウオ黒のペア、シングル
ツマジロオコゼ、変なヨウジウオ
そしてタツノハトコのペア
ムンジャンガンでマクロ三昧_c0211615_12542088.jpg

ムンジャンガンでマクロ三昧_c0211615_1256583.jpg

この子達がほぼ一か所にまとまっていた。マジ
その辺りをもっと攻めたかった気もしたけど
ベラを見たかったので移動。
あんなことならベラ行かなきゃ良かった:苦笑



2本目:POS1 ガイドはサトミ

流れていたけど今回のゲストさんは全然余裕。
メタリックシュリンプゴビー
ブラックシュリンプゴビーの黄化個体のペア
サラサハタの幼魚は5cmくらいのと3cm位の2個体
そして謎の幼魚。
謎と言っても見覚えがある感じなのです。
私の記憶の中では・・・
『キンチャクダイの幼魚』にそっくり。
でも・・・ここにキンチャクダイが居る訳は!?
・・ってことで謎なのです。
ゲストさん写真撮れていればいいけどなあ・・・。

その他
アカシマシラヒゲエビがウツボをクリーニングしている場面や
ミナミギンポ、オオメハゼ、ホテイベニハゼ
ウミウシカクレエビ、ウコンハネガイなどなど・・・

最後はドリフトしながらセーフティストップしてエキジット。

昨日はニュピの前日で
この近辺では去年から始まったオゴオゴがあるのでこれで終了。

ガーデンイールインサイドも結構泳いだし
POS1も流れていたので久々に体力使った感のダイビングでした。
私は疲れたけどゲストさんの方は兵で全然平気みたいでした:苦笑

体力のなさを痛感します:汗

普段のダイビングが泳がなさすぎるんだな。きっと。
by sari_dive | 2011-03-05 12:43 | ムンジャンガン | Comments(0)