私は間違っているのかも?(長文)
今日シガラジャへ行ってきました。
そのついでに・・・と言ったら可哀そうだけど
チャラちゃんの避妊手術もしてきました。
今にも子供が出来そうで・・8月過ぎまでは待てないと思ったので。
1時間半後の手術を終えそのまま連れて帰って・・
こっちではエリザベスカラーなんてないので
私がなんとなくそんなものを作ってあげました。
まだふらふらしてますがちゃんと用意してあげたトイレで用を足してました。
痛々しくて可哀そうだけど・・・頑張れ!チャラ!
話は変わって・・・。
この所もしかしてやっぱり私は間違っているのかな?
と思うことがある。
それはSari Diveを8名の定員制にしたこと。
盆暮れ正月、GWのピークシーズンも8名以上のゲストはとらない。
(*2グループが1日だけの重なりでボート組と車組に分けられる時は別)
8名ならマブールやデラワンで一人でガイド出来る数だったし
今はヘリが居るから2チームに分けることもできる。
目が届く最大人数だし丁度いい数だと思うんです。
それ以上のゲストを受け入れたら
もう一人バックアップのガイドが必要。
私的には現地を熟知していて
それなりのスキルを身に付けたガイドでないと
Sari Diveで潜ったことにならないだろう??と思うのです。
それによく知らないガイドに大切なゲストは任せられないと思う。
即席ガイドや、借りものガイドでは信用できないと言うか・・・
私が思っているガイドはしてくれないだろうし。
そんなガイドでごまかす位なら・・・
ゲストを受け入れない方がいいと思ってしまう。
やっぱり理想論かな?
今週2か所のダイブセンターから
ヘリを借りたいと言う電話が来た。
結局ダイビング以外のことも忙しいのでお断りしたのだけど
この状況を見ても他のダイブセンターでは
申し込まれたゲストはすべて受け、
パートタイムガイドや借りものガイドで回すと言うのが
普通のこととなっている様に感じる。
インドネシアでも・・ほかの国でも?
やっぱり経営者としては
来てくれるゲストはすべて受けるべきなのかな?
ゲスト側から考えるとどうなのだろう?
やっぱりそこしか休みがないのだからガイドが誰であろうが
とりあえず潜らせるダイブセンターの方が親切に思うのだろうか?
実際の所・・結構・・・御断りしてるんだけど:汗
不親切なダイブセンターとか
生意気なダイブセンターと思われてやしないだろうか??
(いや、十中八九思われているはず:汗)
う~ん・・・
今はこんなこと言ってても
経営的にこんな綺麗事?言っている場合じゃなくなるかもしれない・・・
でも、そう言うのが嫌で自分で始めたのにとも思うし
この頃考える時間が出来たせいか
こんなことを考え堂々巡りになることが多いのです。
ま、ボートも新しいの買える訳じゃなし
ボート定員の8名がうちに合っている!
(毎回これが最後の結論)
でも・・周りにリゾートが出来はじめても
こんなこと言っていられるだろうか?
いや、それでも今の気持ちを忘れたくないなあ・・・
でも、それは間違っているのかな・・・?
悩むのだ・・・・。
そのついでに・・・と言ったら可哀そうだけど
チャラちゃんの避妊手術もしてきました。
今にも子供が出来そうで・・8月過ぎまでは待てないと思ったので。
1時間半後の手術を終えそのまま連れて帰って・・
こっちではエリザベスカラーなんてないので
私がなんとなくそんなものを作ってあげました。
まだふらふらしてますがちゃんと用意してあげたトイレで用を足してました。
痛々しくて可哀そうだけど・・・頑張れ!チャラ!
話は変わって・・・。
この所もしかしてやっぱり私は間違っているのかな?
と思うことがある。
それはSari Diveを8名の定員制にしたこと。
盆暮れ正月、GWのピークシーズンも8名以上のゲストはとらない。
(*2グループが1日だけの重なりでボート組と車組に分けられる時は別)
8名ならマブールやデラワンで一人でガイド出来る数だったし
今はヘリが居るから2チームに分けることもできる。
目が届く最大人数だし丁度いい数だと思うんです。
それ以上のゲストを受け入れたら
もう一人バックアップのガイドが必要。
私的には現地を熟知していて
それなりのスキルを身に付けたガイドでないと
Sari Diveで潜ったことにならないだろう??と思うのです。
それによく知らないガイドに大切なゲストは任せられないと思う。
即席ガイドや、借りものガイドでは信用できないと言うか・・・
私が思っているガイドはしてくれないだろうし。
そんなガイドでごまかす位なら・・・
ゲストを受け入れない方がいいと思ってしまう。
やっぱり理想論かな?
今週2か所のダイブセンターから
ヘリを借りたいと言う電話が来た。
結局ダイビング以外のことも忙しいのでお断りしたのだけど
この状況を見ても他のダイブセンターでは
申し込まれたゲストはすべて受け、
パートタイムガイドや借りものガイドで回すと言うのが
普通のこととなっている様に感じる。
インドネシアでも・・ほかの国でも?
やっぱり経営者としては
来てくれるゲストはすべて受けるべきなのかな?
ゲスト側から考えるとどうなのだろう?
やっぱりそこしか休みがないのだからガイドが誰であろうが
とりあえず潜らせるダイブセンターの方が親切に思うのだろうか?
実際の所・・結構・・・御断りしてるんだけど:汗
不親切なダイブセンターとか
生意気なダイブセンターと思われてやしないだろうか??
(いや、十中八九思われているはず:汗)
う~ん・・・
今はこんなこと言ってても
経営的にこんな綺麗事?言っている場合じゃなくなるかもしれない・・・
でも、そう言うのが嫌で自分で始めたのにとも思うし
この頃考える時間が出来たせいか
こんなことを考え堂々巡りになることが多いのです。
ま、ボートも新しいの買える訳じゃなし
ボート定員の8名がうちに合っている!
(毎回これが最後の結論)
でも・・周りにリゾートが出来はじめても
こんなこと言っていられるだろうか?
いや、それでも今の気持ちを忘れたくないなあ・・・
でも、それは間違っているのかな・・・?
悩むのだ・・・・。
by sari_dive
| 2010-07-30 20:36
| Sariメーキング話
|
Comments(2)

お久しぶりです。
悩みはつきませんね。
さとみさんが、ガイドできるmaxが8名だとしたら、
ヘリもいるのでそれ以上も可能ではないですか?
もし、お二人のどちらかが体調不良の場合は、
sariがガイドを借りたらいかがですか?
今一度、maxを考え直すのもいいかもしれないですね。
ちなみに、私はセブ島でよく潜ってますけど、
日本人のガイドより現地ガイドのほうが好きですけどw
悩みはつきませんね。
さとみさんが、ガイドできるmaxが8名だとしたら、
ヘリもいるのでそれ以上も可能ではないですか?
もし、お二人のどちらかが体調不良の場合は、
sariがガイドを借りたらいかがですか?
今一度、maxを考え直すのもいいかもしれないですね。
ちなみに、私はセブ島でよく潜ってますけど、
日本人のガイドより現地ガイドのほうが好きですけどw
0
もあるさん
ありがとうございます。
2人とも元気なら・・・確かに16名。
でもどちらかがダウンしたら・・・
出来れば他のガイドを使いたくないのですよ・・・。
即席のガイドでは私たちが普段見せているようなものは
絶対にみせられない自信があります。
初めてのゲストだったらそれなりに楽しんでくれるのでしょうが
それだと自分たちが手抜きしているような気分になってしまう。
特にこっちの現地ガイドは最初から最後までノンストップで泳ぎますし・・・ムンジャンガンのポイントしか知らない。
一番人気のラランのポイント・・
そう思うとやはりもう一人育ててからかな?とも思うのです。
借り物ガイドでOKってことは他のダイブセンターと変わらんと言う意味になると言うコメントも他からいただいて
やっぱりうちは育てるまで我慢することにしました:笑
ご心配いただきありがたく感じます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
2人とも元気なら・・・確かに16名。
でもどちらかがダウンしたら・・・
出来れば他のガイドを使いたくないのですよ・・・。
即席のガイドでは私たちが普段見せているようなものは
絶対にみせられない自信があります。
初めてのゲストだったらそれなりに楽しんでくれるのでしょうが
それだと自分たちが手抜きしているような気分になってしまう。
特にこっちの現地ガイドは最初から最後までノンストップで泳ぎますし・・・ムンジャンガンのポイントしか知らない。
一番人気のラランのポイント・・
そう思うとやはりもう一人育ててからかな?とも思うのです。
借り物ガイドでOKってことは他のダイブセンターと変わらんと言う意味になると言うコメントも他からいただいて
やっぱりうちは育てるまで我慢することにしました:笑
ご心配いただきありがたく感じます。
これからも応援よろしくお願いいたします。